試合日 |
学 年 |
試合名称 |
種別 |
対戦相手 |
公 |
得
点 |
失
点 |
勝
敗 |
備考 |
03/29 |
2 | 第64回春季首都圏大会(2年生) |
リーグ戦 |
FCフリッパーズ |
3 |
0 |
0 |
○ |
|
2 | 田無富士見 |
3 |
3 |
0 |
○ |
|
2 | 三芳イレブン |
3 |
0 |
2 |
● |
|
2 | 明成SC |
3 |
5 |
0 |
○ |
|
2 | 飛鳥すみれ |
3 |
6 |
0 |
○ |
|
03/29 |
0 | 第64回春季首都圏幼稚園ジュニアサッカー大会 幼児の部 |
リーグ戦 |
慈光SC |
2 |
2 |
1 |
○ |
|
0 | 三芳イレブン |
2 |
2 |
0 |
○ |
|
0 | 田無富士見SC |
2 |
8 |
0 |
○ |
|
0 | 明成SC |
2 |
5 |
1 |
○ |
|
0 | FCフリッパーズ |
2 |
5 |
0 |
○ |
|
0 | 飛鳥すみれ |
2 |
3 |
1 |
○ |
|
03/29 |
1 | 第64回首都圏春季サッカー大会1年生 |
予選1 |
ジャクパ東京第2 |
2 |
1 |
0 |
○ |
|
1 | 予選2 |
三芳イレブン |
2 |
0 |
1 |
● |
|
1 | 予選3 |
FCフリッパーズ |
2 |
2 |
2 |
△ |
2位通過 |
1 | 準決勝 |
慈光SC |
2 |
0 |
1 |
● |
|
1 | 3位決定戦 |
田無富士見 |
2 |
3 |
0 |
○ |
3位 |
03/23 |
6 | 第64回春季首都圏幼稚園ジュニアサッカー大会 |
|
おわりに |
2 |
0 |
0 |
○ |
とうとう本当に終わってしまった。幼稚園からスタートした8年間も今日で本当に最後だ。ただ、君たちのサッカー人生は今からが本当のスタートだ。うるさかったお父さん達も、やがて君たち一人一人の応援団になっていることであろう。自分の夢や目標をしっかり見つめ、勇気だけを握りしめて精一杯突き進んでいってくれることを心から期待している。卒団おめでとう! |
6 | 決勝 |
田無富士見JSC(田無市) |
2 |
1 |
1 |
△ |
(PK6-5)初戦の再来。気持ちを切り替えられていたので、中盤で効果的にパス交換もできており、一進一退の攻防。後半左サイドのセンタリングに合わせ先制するも、DFのミスもありカウンター気味に同点に。PK合戦もサドンデスの末にPK職人の一蹴りで優勝をもぎ取った。優勝おめでとう! |
6 | 準決勝 |
JACPA川越(川越市) |
2 |
3 |
0 |
○ |
中盤でゲームコントロールができていたのは良かった。所々に創造性のあるプレーが見れて面白い。 |
6 | 予選リーグA組 |
FCフリッパーズ(西東京市) |
2 |
5 |
1 |
○ |
1試合目あとに喝!を入れ、ようやく自分達のサッカーができてきた。 |
6 | 田無富士見JSC(田無市) |
2 |
0 |
2 |
● |
全く気持ちが入らず、酷いゲームでスタート。 |
03/21 |
4 | 第64回春季首都圏幼稚園ジュニアサッカー大会4年生の部 |
決勝 |
三芳イレブン |
2 |
2 |
0 |
○ |
優勝! |
4 | 準決勝 |
FC明成 |
2 |
1 |
0 |
○ |
|
4 | 予選リーグ |
三芳イレブン |
2 |
0 |
1 |
● |
|
4 | ジャクパ川越 |
2 |
4 |
0 |
○ |
|
03/15 |
6 | さいわい6年生卒団記念大会【ディプローマーカップ】 |
|
小平ウィングス(小平市) |
3 |
2 |
1 |
○ |
小平ウィングスさま 4年生頃から交流がスタートし、勝手なお願いごとも快く引受けていただき本当にお世話になりました。下の学年においても引続きよろしくお願いします。 |
6 | J-SPORTS(神奈川) |
3 |
10 |
1 |
○ |
|
6 | バディー江東(江東区) |
3 |
0 |
2 |
● |
先程の試合と全くことなり、動きが止まった。この程度で走れなくなっては情けない。ジュニアユースからは体力(走力)がマストになるぞ!! |
6 | 西砂青少年SC(立川市) |
3 |
3 |
0 |
○ |
高学年になっての対戦は分が悪かったが、今日は中盤でのゲームコントロールができ、テンポよくパス交換ができた。収穫。西砂青少年SCさま 6年間ありがとうございました。 |
6 | さいわいFC(5年) |
3 |
6 |
0 |
○ |
5年生、頑張れ! |
03/09 |
6 | 国分寺第五SC招待大会 |
1位トーナメント |
VIGORE Jr |
3 |
1 |
1 |
△ |
(PK3-4)左サイドからのセンタリングに胸トラップからボレーで先制。後半右サイドを突破され失点。今日は2試合ともボール支配率は高かったものの、フィニッシュの精度が勝敗を分けた。残念。 |
6 | 国分寺第五SC |
3 |
1 |
2 |
● |
左サイドからの混戦にヘッドで先制するも中盤でのパスミスから失点。後半クリアミスにより失点し敗退。 |
03/09 |
2 | 第3回東京都キッズU8サッカー冬季大会 |
|
ヴィルトゥス |
2 |
2 |
1 |
○ |
|
2 | 101FCイエロー |
2 |
2 |
0 |
○ |
|
2 | バディ江東ブルー |
2 |
0 |
4 |
● |
|
03/09 |
3 | 第64回首都圏春季サッカー大会3年生の部 |
|
飛鳥すみれ |
2 |
0 |
0 |
△ |
準優勝 |
3 | 田無富士見 |
2 |
4 |
0 |
○ |
|
3 | VSC |
2 |
0 |
1 |
● |
|
3 | 三芳イレブン |
2 |
0 |
0 |
△ |
|
03/09 |
5 | 練習試合 |
20分ハーフ |
FCパーシモン |
0 |
2 |
5 |
● |
「A」初戦の動きの悪さは、ココ最近の課題。試合中に自分達で修正できないと公式戦で勝ち上がるのは苦しい。 |
5 | 20分 |
FCパーシモン |
0 |
0 |
2 |
● |
「B」お互いをフォローし合い、チャンスも作ることが出来た。チームの雰囲気も◎ |
5 | FCパーシモン |
0 |
1 |
1 |
△ |
「A」初戦とは別チームの動き。普段通りなら大敗することは無いのだけれど。 |
5 | FCパーシモン |
0 |
0 |
1 |
● |
前半「B」トップチーム相手に、動けていた。自信を持とう!後半「A」良いイメージで出来ていたので、次回は初戦から自分達のサッカーをやってほしい。 |
03/08 |
6 | 国分寺第五SC招待大会 |
予選リーグA組 |
府中3FC |
3 |
3 |
2 |
○ |
GKポジションを見極め、ロングシュートで先制。左サイドへのスルーパス2本で早い段階で3点。勝負あり。後半終了間際、無用の2失点はいただけない。明日に向け修正しよう。 |
6 | FCなでしこ |
3 |
3 |
0 |
○ |
前半右サイドの突破から3点。 |
03/02 |
5 | 練習試合 |
15分1本 |
多摩平JrSC |
0 |
2 |
1 |
○ |
|
5 | FC多摩川Jr |
0 |
1 |
2 |
● |
|
5 | 20分ハーフ |
多摩平JrSC |
0 |
0 |
4 |
● |
|
5 | FC多摩川Jr |
0 |
5 |
1 |
○ |
寄せが早い相手に慌ててパスの精度を欠き、失点につながる場面があった。声を掛け合い動きを予測し相手より先に動く意識を持とう!雨の中よく頑張りました。 |
02/23 |
2 | 東京都キッズ(U-8)サッカー大会予選リーグ |
予選リーグ |
松丘FC |
2 |
3 |
2 |
○ |
1位:決勝リーグ進出 |
2 | スポーツクラブシクス |
2 |
7 |
0 |
○ |
|
2 | ドリームスSC |
2 |
4 |
0 |
○ |
|
02/02 |
1 | SEISEKIチャレンジカップ |
予選1 |
若葉台FC |
3 |
0 |
0 |
○ |
|
1 | 予選2 |
SEISEKIファンタスティック |
3 |
0 |
0 |
○ |
|
1 | 予選3 |
杉野百草SS |
3 |
0 |
0 |
● |
|
1 | |
国立SSS |
3 |
0 |
0 |
○ |
|
1 | 決勝 |
杉野百草SS |
3 |
0 |
0 |
○ |
優勝 |
02/02 |
5 | 第27回立川市小学生クラブ交流大会 |
3位決定戦 |
立川九小SC |
2 |
3 |
3 |
△ |
(PK4-3敗退) |
5 | 準決勝 |
Tachikawa elf FCパープル |
2 |
2 |
3 |
● |
|
5 | 準々決勝 |
FC VIGORE Jr サックス |
2 |
3 |
2 |
○ |
|
02/02 |
3 | 第27回立川市小学生クラブ交流大会3年生の部 決勝トーナメント |
3位決定戦 |
Tachikawa elfパープル |
2 |
0 |
3 |
● |
4位 |
3 | 準決勝 |
立川九小SC伏見稲荷大社 |
2 |
0 |
3 |
● |
|
3 | 決勝T |
立川九小SC鶴岡八幡宮 |
2 |
4 |
0 |
○ |
|
02/02 |
0 | 東日本幼児サッカー大会 |
決勝 |
本庄すみれ |
3 |
2 |
1 |
○ |
|
0 | 準決勝 |
古和釜 |
3 |
1 |
0 |
○ |
|
0 | 決勝トーナメント |
みそら |
3 |
4 |
0 |
○ |
|
0 | しげるA |
3 |
1 |
0 |
○ |
|
0 | ひばり |
3 |
6 |
0 |
○ |
|
0 | 予選リーグ |
さくら学園 |
3 |
8 |
0 |
○ |
|
0 | 川口南 |
3 |
12 |
0 |
○ |
|
0 | しげるB |
3 |
0 |
0 |
○ |
|
02/01 |
6 | 練習試合(遠征) |
15分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
1 |
1 |
△ |
ジェンシャンFCさま 今日は快くお引受けいただきありがとうございました。今後とも他学年含め交流させていただければと思います。 |
5 | 10分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
1 |
1 |
△ |
全員攻撃・全員守備!意識改革を! |
6 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
3 |
1 |
○ |
今日1日、中盤でのコントロールやサイドスペースを活かすことが大事だと実感できたんじゃないかな?強い気持ち、技術、ハードワークが大切。 |
5 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
3 |
0 |
○ |
1人1人が基本を徹底しよう。 |
6 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
2 |
0 |
○ |
後ろから追い越す動きが必要。 |
5 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
4 |
0 |
○ |
全員が準備を徹底し、ゲームに参加し、チームのために汗をかこう。 |
6 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
2 |
0 |
○ |
スペースへの動き出しがもっと必要。 |
5 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
3 |
0 |
○ |
|
6 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
1 |
0 |
○ |
1試合目の良さが裏目に。縦・中ばっかりの悪い癖。 |
5 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
2 |
0 |
○ |
|
6 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
6 |
0 |
○ |
左サイドから攻撃が効いていた。1試合目としてはまずまずのスタート。 |
5 | 20分 |
草加ジェンシャンFC |
0 |
1 |
2 |
● |
|
01/26 |
5 | 第27回立川市小学生クラブ交流大会5年生の部 |
予選リーグD組 |
FC VIDAレッド |
2 |
2 |
1 |
○ |
何本シュートを打っただろう?1試合目からシュートが枠に行かない。決めるべきところで決めておかないと試合展開が苦しい。試合終了時のみんなの落胆したような表情を見れば、次の試合で修正してくれる思いたい。 |
5 | POMBA立川 |
2 |
5 |
2 |
○ |
今年初の公式戦。試合開始直後の得点から波に乗るが、FKからの失点はともかく防げたであろう失点を与えてしまった点が気になります。 |
01/26 |
3 | 第27回立川市小学生クラブ交流大会3年生の部 予選リーグ |
予選リーグ |
VIGORE Jr.ブルー |
2 |
3 |
2 |
○ |
予選通過 |
3 | Tachikawa elfホワイト |
2 |
9 |
0 |
○ |
|
3 | VIGORE Jr.青 |
2 |
8 |
0 |
○ |
|
01/25 |
6 | 練習試合 |
20分1本 |
エイブル(山梨) |
0 |
0 |
1 |
● |
|
6 | 西八王子(八王子市) |
0 |
0 |
0 |
△ |
|
6 | エイブル(山梨) |
0 |
1 |
0 |
○ |
|
6 | 西八王子(八王子市) |
0 |
0 |
1 |
● |
|
6 | エイブル(山梨) |
0 |
0 |
0 |
△ |
|
01/19 |
1 | 瑞穂三小招待大会 |
予選1 |
瑞穂山小SC-A |
3 |
2 |
0 |
○ |
|
1 | 予選2 |
国立二小フェリシダ-ジェ |
3 |
4 |
0 |
○ |
|
1 | 準決勝 |
西砂青少年FC |
3 |
2 |
1 |
○ |
|
1 | 決勝 |
吉野FC |
3 |
0 |
1 |
● |
|
01/19 |
6 | 立川市クラブ交流大会 |
決勝 |
立川9小SC |
2 |
1 |
5 |
● |
ともに準決勝ではPK戦で勝ち上がってきた結果から、最終学年となり立川市内各チームのレベルは拮抗しているようだ。ただ、この試合に関しては残念ながら、メンバー全員のレベルアップを図れたチームとできなかったチームとの差であろう。前半、一瞬の隙と連携ミスがあり2点失点。2点目についてはショートカウンターからDFが完全に崩されてしまった。その後、サイド攻撃から1点取り返し1-2で折り返す。後半、システムを前掛かりに変更し勝負に出たが、あまり機能できず逆に追加点を許すことに・・・。普段やっていないことは急にはなかなかできず、タラレバにはなるが、やってきたことを我慢強く貫く選択肢もあったのかもしれない。ベンチワークは本当に難しいと改めて勉強させられた。 立川9小SCさま 6年間ありがとうございました。ともに子供達は各々JYや部活にステージを移しますが、みんなが更に飛躍してくれることと期待しています。今後も良き応援団としてどこかの試合会場でお会いできることを楽しみにしています。 最後に 当年代はブロック内でもレベルの高い子供達が集う立川市の最後の大会。準優勝という結果に終わるも、各試合の随所で良いパフォーマンスが発揮できたのではないかという感はある。残り少ないジュニア時代、各人のレベルで大いにサッカーを満喫しひとつでも多くの思い出を作って卒団してほしい。 |
6 | 準決勝 |
FC VIDA |
2 |
1 |
1 |
△ |
(PK戦4-2)メンバー全員が最後まで勝利を信じて戦い抜くことができる素晴らしいチーム。過去の対戦から苦手意識を持っているチームだ。今回については中盤でのボール支配ができたことで優位なゲーム展開ができた。あどはフィニッシュの精度かな。DFについては基本的なプレーができるよう各人が努力するのみ、とだけ言っておこう。前半、CKからヘッドで幸先よく先制するも1点どまり。後半もアイデア豊富に良い攻撃ができていたが、なかなか追加点を奪えず。試合終了間際、右45度の位置でFKを与えてアディショナルタイムに突入。FKはDFの間からスルリとこぼれドロー。いつもならこのままPK戦で負けるパターンだが、今回は全員が決めGKも2本止めて決勝進出。FC VIDAさま 6年間ありがとうございました。写真をとっていただいたり、グランドを提供していただいたり本当にお世話になりました。お互いに何度も泣き笑いしましたね。JYでもみんな頑張れ! |
6 | 準々決勝 |
スンリFC |
2 |
3 |
0 |
○ |
中盤でゲームをコントロール、先週修正したことができていた。前半、FWがサイドに流れながら突破、折返しに2列目が合わせて先制。お見事。後半攻め続ける中で相手のクリアボールをふわりと浮かせて追加点。更にゴール前の混戦からエースが右足を振り抜きズドン。準決勝進出。 |
01/19 |
4 | 立川市小学生クラブ交流大会 |
3位決定戦 |
立川九小SC |
2 |
1 |
3 |
● |
|
4 | 準決勝 |
FC VIGORE Jr/レッド |
2 |
1 |
2 |
● |
|
4 | 決勝T |
FC VIDA/レッド |
2 |
2 |
0 |
○ |
|
01/13 |
2 | R.F.C CUP 2年生大会 |
予選リーグ |
リバーFCグリーン |
3 |
0 |
1 |
● |
|
2 | 横須賀鴨居FC |
3 |
7 |
0 |
○ |
|
2 | 準決勝 |
さぎぬまFC |
3 |
0 |
3 |
● |
|
2 | 3位決定戦 |
駒林FC |
3 |
0 |
5 |
● |
|
01/13 |
6 | 立川市クラブ交流大会 |
予選リーグA組 |
立川9小SC |
2 |
2 |
2 |
△ |
良いゲームだった。試合前、攻め急がないことと、サイド攻撃を再徹底。1試合目の反省を活かしみんなが集中し声かけあうことができたね。最後ロスタイムでドローに持ち込んだのは諦めない気持ちが結果に表われた証拠。前半、右サイドの突破からのセンタリングに2列目からの飛び出しで合わせて先制。強い気持ちが相手の守りを崩した見事なゴール。1点リードで折返す。後半、DFの集中が切れかけ、セカンドボールを裏に放り込まれる攻撃に対応が出来なくなりだすが何とか凌いでいた。微妙な判定によるペナルティ外FK、DF裏に放り込まれヘディングで同点とされる。更に微妙な判定後のCKから逆転を許した。ロスタイム、最後まで諦めない強い気持ちが呼び込んだ微妙な判定でPKを得てドロー。ゲーム内容はとっても良かったと思う。おじさんは気分が良い。あとはDFを修正して決勝Tに臨もう! |
6 | WAKABA FC |
2 |
17 |
0 |
○ |
自分たちで得失点差を意識してゴールだけを目指したことはゲームの質はともかく成長かな。 |
6 | むさしのSC |
2 |
2 |
0 |
○ |
縦へのサッカー。慌て過ぎ・急ぎ過ぎ。中盤でゲームコントロールする”タメ”がないから攻撃に厚みが出ない。自分に自信がないからワンタッチで逃げようとしていては上達しないヨ。失敗を恐れず勇気を持って相手やゴールにチェレンジしよう。前半0-0.後半、膠着し1点勝負かと思った矢先、センターサークル付近のFKをダイレクトで触って右へ流し、シュートで先制。ゴール前の混戦から押込み追加点。 |
01/13 |
4 | 立川市小学生クラブ交流大会 |
Gリーグ |
西砂青少年SC/ホワイト |
2 |
3 |
0 |
○ |
予選1位通過 |
4 | FC VIGORE Jr/ホワイト |
2 |
9 |
0 |
○ |
|
01/11 |
6 | 江東区招待大会 |
1位トーナメント |
深川レインボーズ |
3 |
3 |
5 |
● |
|
6 | 美浜FC |
3 |
1 |
4 |
● |
|
6 | 東川口FC |
3 |
1 |
3 |
● |
|
01/05 |
6 | 予選リーグ |
ベイエリアFC |
3 |
6 |
0 |
○ |
来週の順位別Tが本当の勝負。 |
6 | FC春江 |
3 |
1 |
0 |
○ |
助っ人5年生二人が相手のチャンスの芽を摘んでくれた。 |
6 | スターキッカーズ |
3 |
4 |
1 |
○ |
何本シュートを打ったことか?シュートの精度が大事。 |
12/23 |
6 | 練習試合(11人制) |
20分 |
SR FC |
0 |
3 |
0 |
○ |
システムの前後を全く逆に。DFもゴールにチャレンジする必要性を意識できたかな? |
6 | 西堀キッカーズ |
0 |
4 |
4 |
△ |
気持ちが前に向かい出すと点を取り返す強い気持ちが出てくるのが不思議。良く追いついた!ただ、今日の失点は全てカウンター。守備は気にするなと指示した手前失点については一切言わなかったが、学習能力は必要ですよ。 |
6 | SR FC |
0 |
4 |
0 |
○ |
両ウィングを置き横への展開を意識させるシステムに変更。フィニッシュの精度が低い。 |
6 | 西堀キッカーズ |
0 |
1 |
3 |
● |
ゲームはコントロールできるものの、攻め急いでボールを失いカウンターで失点。 |
6 | SR FC |
0 |
2 |
2 |
△ |
気持ちを入替えたが空回り、逆にカウンターで先制されるも、何とかドロー。 |
6 | 西堀キッカーズ |
0 |
1 |
1 |
△ |
チャレンジする気持ちが全く感じられず・・・。 |
12/15 |
2 | アスティークカップ2年生大会(決勝トーナメント) |
1回戦 |
府中二小フェニックスFC |
1 |
6 |
1 |
○ |
|
2 | 2回戦 |
府中南FC |
1 |
0 |
5 |
● |
|
12/14 |
3 | 第2回アスティークカップ3年生大会2次リーグ |
2次リーグ |
南FC |
1 |
1 |
2 |
● |
2次リーグ敗退 |
3 | 立川九小SC |
1 |
5 |
0 |
● |
|
3 | 府中3FC |
1 |
4 |
1 |
○ |
|
12/07 |
6 | ディセンブルカップ |
2位パート |
野火止FC |
3 |
5 |
0 |
○ |
|
6 | 八王子七小SC |
3 |
0 |
3 |
● |
|
6 | 予選リーグ |
FC VEGA |
3 |
1 |
2 |
● |
|
6 | パラメヒコSC |
3 |
6 |
0 |
○ |
|
12/01 |
2 | アスティ-クカップ2年生大会 |
予選リーグ |
FCドミーニジュニア |
1 |
2 |
1 |
○ |
|
2 | 国分寺二小KFC |
1 |
1 |
0 |
○ |
|
2 | 府中三小 |
1 |
0 |
0 |
△ |
|
2 | ワセダJFC |
1 |
3 |
2 |
○ |
|
12/01 |
0 | 船橋幼児サッカー大会 |
予選 |
バディーさざれ |
3 |
0 |
1 |
● |
|
0 | 小鳩 |
3 |
3 |
0 |
○ |
コアラチーム |
0 | バディーさざれ |
3 |
4 |
0 |
○ |
|
0 | JSC すずみ |
3 |
6 |
1 |
○ |
|
0 | 準決勝 |
OKSC |
3 |
5 |
1 |
○ |
|
0 | 決勝 |
JSC 米本 |
3 |
8 |
0 |
○ |
パンダチーム |
11/24 |
3 | 第2回アスティークカップ3年生大会一次リーグ |
一次リーグ |
国分寺二小KFC |
1 |
6 |
0 |
○ |
一次リーグ一位通過 |
3 | ワセダJFC |
1 |
7 |
1 |
○ |
|
3 | ストロングボーイズ |
1 |
0 |
0 |
△ |
|
11/24 |
6 | 八王子七小SC招待大会 |
15分ハーフ |
小柳まむし坂SC(府中市) |
3 |
1 |
1 |
△ |
6年間なかなか対戦する機会に恵まれなかった強豪チームだ。胸を借りるつもりで1人1人が強い気持ちで戦えたのではないかな。縦より横を意識できていたし、球際の競り合も気持ちが入っていた。サイドの突破からセンタリングにあわせて先制。逆に、中央からスルーパスを通され失点。後半は一進一退の攻防でドローながら内容は充実していた。 |
6 | バディSC(川崎市) |
3 |
6 |
0 |
○ |
FW二人がハットトリックで快勝。ようやく、前へ前へと向かう気持ちが出てきた。 |
6 | 若草FC(青梅市) |
3 |
1 |
2 |
● |
1試合目の反省からか、少し意識が変わったか、サイドを使った展開から1点先制。その後もゴールへの意識は高まったが、フィニッシュの精度が低かったね。後半、次第にセンターでボールが収まらなくなり出し、失速。終了間際に2失点。 |
6 | 八王子七小SC(八王子市) |
3 |
0 |
1 |
● |
縦へのサッカー。どうしてそんなに慌てるのかなぁ。球際で勝てない、というよりボールに向かっていない。シュートは1本だけ。ゴールのゴの字すら見えない試合。 |
11/24 |
4 | 練習試合 |
練習試合 |
国分寺第五SC |
0 |
1 |
2 |
● |
(前半A:1-1) |
4 | むさしのSC |
0 |
4 |
1 |
○ |
(前半A:3-0) |
11/09 |
4 | 第7回ノヴェンバルカップ |
3位L |
|
3 |
|
|
△ |
B |
4 | |
3 |
|
|
△ |
B |
4 | 予選L |
|
3 |
|
|
△ |
B |
4 | |
3 |
|
|
△ |
B |
4 | 1位L |
サンデーSC |
3 |
0 |
1 |
● |
A 3位 |
4 | J-SPORTS |
3 |
0 |
3 |
● |
A |
4 | 予選L |
リヴィエールFC |
3 |
1 |
1 |
△ |
A 1位通過 |
4 | 体協幼SC |
3 |
3 |
2 |
○ |
A |
11/04 |
0 | 町田市幼児サッカー大会 |
|
こどもの森 |
3 |
2 |
1 |
○ |
|
0 | 町田JFC |
3 |
3 |
0 |
○ |
|
0 | 開進 |
3 |
5 |
1 |
○ |
|
0 | 日野しらゆり |
3 |
3 |
0 |
○ |
|
0 | 第一富士 |
3 |
5 |
0 |
○ |
|
11/03 |
6 | 練習試合 |
|
大和田SC |
0 |
0 |
6 |
● |
|
6 | 大和田SC |
0 |
2 |
4 |
● |
|
6 | 大和田SC |
0 |
0 |
5 |
● |
|
10/13 |
6 | 第25回立川市選手権大会 |
1回戦 |
FC VIDA |
2 |
0 |
2 |
● |
|
09/28 |
2 | 東京都キッズU8サッカー大会決勝リーグ |
|
葛西FC |
2 |
2 |
0 |
○ |
親善試合。相手チームも急造チームのような動きに見えた。 |
2 | こみねFC |
2 |
2 |
6 |
● |
第3試合。大敗は悔しいが、自分たちの時間帯を作れた。リーグ戦3位に終わり、決勝トーナメントへの進出ならず。 |
2 | バディ江東 |
2 |
0 |
7 |
● |
第2試合。強豪相手に急造チームでは為す術なし。子供たちに悔しさの表情が見られなかったことが不満。 |
2 | ラスカルグリーン |
2 |
0 |
0 |
△ |
第1試合。小学校運動会のため、2年生5名(うち予選リーグ出場者1名)1年生1名で出場。急造チームのためか、1試合目だからなのか、動きがよくない。 |
09/23 |
2 | 第21回中野島招待杯2年生大会 |
予選リーグ |
藤沢 |
3 |
0 |
5 |
● |
|
2 | 中野島ホワイト |
3 |
0 |
14 |
● |
|
2 | さぎぬま |
3 |
0 |
4 |
● |
|
2 | 下位トーナメント |
中野島ブルー |
3 |
0 |
3 |
● |
|
2 | ○○○ |
3 |
0 |
3 |
● |
|
09/22 |
6 | さわやか杯 東京第10ブロック予選 |
2次リーグ |
立川9小(立川市) |
1 |
0 |
2 |
● |
|
6 | 府ロク(府中市) |
1 |
1 |
1 |
△ |
強い気持ちで勇気をもってブロック王者に立ち向かえた。前半、中盤でのボールキープからドリブルで相手をかわしミドルシュート、コボレ球のセンタリングをヘッドで先制。後半に入ると徐々に王者が牙を向いて襲い掛かってきたが何とか凌ぎ続けた。ロスタイムにカウンター気味に左から崩され追いつかれて終了。どんなに強い相手であろうとゴールを目指す強い気持ち、勇気をもったプレーができたことはこれからも絶対に忘れないでほしい。何よりそれが成長に繋がる! |
6 | グリーンファイターズ(府中市) |
1 |
1 |
2 |
● |
|
09/22 |
4 | 立川市サッカー協会選手権大会 四年生の部 |
決勝 |
立川九小SC |
2 |
0 |
5 |
● |
A 準優勝 |
09/22 |
3 | 立川市選手権大会3年生の部 |
3位決定戦 |
立川九小/マンチェスター |
2 |
2 |
0 |
○ |
A 3位 |
3 | 準決勝 |
立川九小/ドルトムント |
2 |
0 |
2 |
● |
A |
09/16 |
2 | 東京都キッズU8サッカー大会予選リーグ |
|
アミーゴフナトシティ |
2 |
7 |
0 |
○ |
決勝リーグ進出には6-0以上が必要。キャプテン体調不良でリタイア。前半1-0。絶体絶命の中、後半に全員の気迫溢れるプレイが爆発。今年のベストゲーム。 |
2 | 東根少年SC |
2 |
0 |
0 |
△ |
試合を優勢に進めるも決定力に課題。 |
2 | イーグルス |
2 |
6 |
0 |
○ |
5人制7分ハーフ 前半1-0, 後半5-0。後半から全員の動きが良くなった。 |
09/14 |
6 | さわやか杯 東京第10ブロック予選 |
1次リーグ |
府中南FC(府中市) |
1 |
1 |
0 |
○ |
もっと自分で考え、ひとつひとつ思いを持って丁寧にプレーしよう。パスをするなら丁寧に、ドリブルでキープする勇気だって必要だ。2次リーグは強豪ばかり。自分とチームメイトを信じて、慌てず焦らず、自分達のサッカーをやり抜けば道は開くぞ!期待している。 |
6 | ナシメント(立川市) |
1 |
3 |
0 |
○ |
相手の高い位置からのプレスに手こずる。そろそろ自分達で試合中に修正していきたいところだが、何度もアブナっかしいプレーが続く。何も考えていないのと気持ちが逃げている証拠。 |
6 | 西国FC(国分寺市) |
1 |
4 |
1 |
○ |
ゴールや相手に向かう強い気持ちが得点に、逃げの弱い気持ちや、雑なプレーが失点に繋がったゲーム。気持ちくらいは自分達でコントロールしてくれよ・・・。 |
09/08 |
1 | 第16回創価大学学長杯 順位トーナメント |
|
愛宕FC |
2 |
3 |
0 |
○ |
|
1 | 決勝戦 |
高尾SC |
2 |
2 |
0 |
○ |
優勝 |
09/08 |
4 | 立川市サッカー協会選手権大会 四年生の部 |
準決勝 |
さいわいFC/B |
2 |
4 |
2 |
○ |
A 決勝進出! |
4 | T2 |
西砂青少年SC/B |
2 |
8 |
0 |
○ |
A |
4 | T1 |
FC VIDA/レッド |
2 |
2 |
1 |
○ |
A |
4 | 準決勝 |
さいわいFC/A |
2 |
2 |
4 |
● |
B |
4 | T2 |
FC VIGORE/ホワイト |
2 |
3 |
0 |
○ |
B |
4 | T1 |
WakabaFC/ロッソ |
2 |
4 |
1 |
○ |
B |
09/08 |
6 | 練習試合 |
PK合戦 |
4BK(府中市) |
0 |
4 |
3 |
○ |
6人勝負 |
6 | 4BK(府中市) |
0 |
5 |
4 |
○ |
5人勝負 |
6 | 20分ハーフ |
4BK(府中市) |
0 |
0 |
2 |
● |
強い気持ちでゴールや相手に立ち向かえただろうか。ミスを恐れて意味のない楽なプレーを選択しているようでは何も打開できないし、見ていてつまらない。何より自分達の成長はない。本番直前に不安がよぎる結果となったが、あとは子供達の持っている力を発揮させるのみ。 |
6 | 4BK(府中市) |
0 |
0 |
0 |
△ |
プレーの精度を高めよう。良いアイデアも一つの雑なプレーで結果につながらない。 |
6 | 4BK(府中市) |
0 |
2 |
2 |
△ |
前半、自分達でゲームコントロールし2点先取。順調な仕上がりと思ったのも束の間、今日は、ここまで。後半カウンターで2失点。ドロ-。 |
09/07 |
1 | 第16回創価大学学長杯 予選トーナメント |
予選1 |
小宮SC |
2 |
4 |
0 |
○ |
|
1 | 予選2 |
CBXFC |
2 |
2 |
0 |
○ |
予選1位通過 |
09/07 |
3 | 立川市選手権大会3年生の部 |
|
Wakaba/ホワイト |
2 |
2 |
1 |
○ |
A |
3 | 立川4小/アルファ |
2 |
5 |
0 |
○ |
A |
3 | 西砂青少年SC |
2 |
0 |
9 |
● |
B |
08/24 |
3 | 青葉サマーカップ大会 |
順位決定戦 |
町田小川 |
3 |
2 |
4 |
● |
6位 |
3 | 予選リーグ |
青葉A |
3 |
1 |
2 |
● |
|
3 | 国立スリーエス |
3 |
2 |
3 |
● |
|
3 | 真福寺 |
3 |
3 |
2 |
○ |
|
08/24 |
6 | 練習試合 《遠征》 |
15分ハーフ |
清水北FC(八王子市) |
0 |
2 |
0 |
○ |
最終試合は病人が出て10人で臨むハンデ戦。前半何度かピンチもあったが、キャプテン中心に声を掛け合いゴールを割らせなかった。後半、10人でありながら、今日一日ベンチからの指示が浸透していて、強い気持ち、考えてプレー、みんなでカバーが、自然にできていた。ボランチからFWへのスルーパスから先制。カウンターからのFW個人技にて追加点と、終わってみれば2-0。いつのまにか意図を持ったパスや連動ができていたような気がする。子供達とは不思議なもんだと改めて思った。今日のビールがうまそうだ! |
6 | 南山EFC(稲城市) |
0 |
3 |
2 |
○ |
何だか、ベンチから言わなくても今日は良い意味でいつもと違う。普段頼りない子たちもからも勇気のあるプレーが見られ、おじさんは気分がよい。CBからの縦パスがきれいにFWへ。先制。同点とされるもサイドからFWがえぐりきれいな形で2得点。見事!。ただ今日の課題は1対1のディフェンスかな。あまりにも簡単にかわされ過ぎ。修正していこう。 |
6 | 20分ハーフ |
清水北FC(八王子市) |
0 |
3 |
2 |
○ |
気持ちが入ると不思議なもので、何だかお前たち強いじゃん!と勘違いするような展開でスタート。パスも縦・横・落として斜め・・とテンポが良い。全員の最初の一歩が違う。右サイドに張り出したボランチを後ろからフォローしたサイド選手から「置いてけ!」の声。サイドからのセンタリングにFWが頭でズドン。今日1の美しい攻撃で先制。CKからの追加点後、無用の2失点で前半終了。後半FWのドリブル突破から追加点。 |
6 | 南山EFC(稲城市) |
0 |
3 |
2 |
○ |
今日は病気・けがで11人での遠征。前半は毎度の通りダラダラとスタート。おいおい、もういい加減、自分達でコントロールしていこうぜ・・。ボーっとしている間に前半だけで2点失点。力で負けるのなら納得できるが、気持ちで負けるの情けない。ただ一人、R君だけは奮闘していた。ハーフタイムにベンチから修正の指示。「勇気をもってゴールに向かうこと。失敗を恐れずチャレンジすること」。後半になりようやくエンジンがかかり出した。出来るんなら初めからやること!パスが繋がりだしFWのドリブル突破とCKからの得点×2本で逆転。 |
08/23 |
6 | 練習試合(遠征) |
15分 |
トレーロス |
0 |
0 |
0 |
△ |
5・6年 混成チーム |
6 | SKFC |
0 |
0 |
1 |
● |
5・6年 混成チーム |
6 | トレーロス |
0 |
3 |
0 |
○ |
5・6年 混成チーム |
6 | SKFC |
0 |
5 |
0 |
○ |
5・6年 混成チーム |
08/17 |
4 | 第63回夏季首都圏ジュニアサッカー大会 |
決勝 |
田無富士見JSC |
2 |
1 |
1 |
○ |
PK4-3 優勝! |
4 | 準決勝 |
体教幼SC |
2 |
1 |
0 |
○ |
|
4 | 予選リーグ |
ジャクパ東京 |
2 |
1 |
0 |
○ |
予選1位通過! |
6 | ジャクパ川越 |
3 |
0 |
2 |
● |
トレセン組がいないなかでどこまでやれるかと期待していたが・・・。 |
4 | ジャクパ川越 |
2 |
2 |
0 |
○ |
|
6 | FCフリッパーズ |
3 |
0 |
2 |
● |
|
4 | 三芳イレブン |
2 |
0 |
0 |
△ |
|
6 | ジャクパ東京 |
3 |
1 |
2 |
● |
|
4 | 田無富士見JSC |
2 |
1 |
0 |
○ |
|
08/10 |
2 | アゴストカップ2年生 |
予選リーグ |
八王子七小 |
3 |
7 |
0 |
○ |
|
2 | FC宗岡 |
3 |
5 |
0 |
○ |
|
2 | 決勝トーナメント |
新座西堀 |
3 |
2 |
0 |
○ |
|
2 | 瑞穂三小 |
3 |
2 |
1 |
○ |
|
2 | 中野島 |
3 |
1 |
1 |
○ |
PK3-1 |
2 | 決勝 |
大和田 |
3 |
1 |
2 |
● |
|
2 | 予選リーグ |
町田小川 |
3 |
0 |
5 |
● |
|
2 | 中野島 |
3 |
0 |
6 |
● |
|
08/10 |
3 | 第63回夏季首都圏ジュニアサッカー大会 |
予選リーグ |
三芳イレブン |
2 |
0 |
1 |
● |
予選リーグ2位敗退 |
3 | 田無富士見 |
2 |
2 |
0 |
○ |
|
3 | 飛鳥すみれ |
2 |
1 |
0 |
○ |
|
08/04 |
6 | 第6回菅生フェスティバル |
決勝戦 |
瑞穂三小SC(瑞穂町) |
3 |
0 |
6 |
● |
久しぶりに味わった完敗だな。スコアはもちろん、運動量では全く相手にしてもらえなかったね。強い相手だからこそ、2週間前にできていた全員が相手やゴールに向かう強い気持ちをみせてほしかった。逃げのパス回しが通用するほど甘くないぞ。頑張ろう! |
6 | 予選リーグ |
火の鳥(日野市) |
3 |
5 |
0 |
○ |
4点先取し前半10分からは控え組にチェンジ。控え組メンバーよ、正直まだまだイケてないぞ。本当に5年生にポジションとられるぞ。 |
6 | OKSC(八王子市) |
3 |
3 |
1 |
○ |
シュート意識が足りない分DFも相手シュートへの意識も希薄。先にミドルを打たれ先制された。こうなると、攻め急いで自滅する悪いパターンになりつつあったが、コボレ球をCBのミドルで同点とし、前半終了。ベンチ指示で自分達のサッカーを再確認し、後半に臨む。中盤をしっかりコントロールしFW二人がしっかりと追加点。ただし、まだまだ全員が後ろから押し上げる気持ちが足りないかな。 |
6 | 羽村富士見(羽村市) |
3 |
10 |
0 |
○ |
スペースへの動き出しによりゲームを支配。ただ、シュート意識をもっと高く持とう。 |
08/03 |
3 | 若草FC招待3年生大会 |
3位決定戦 |
若草FC |
3 |
0 |
4 |
● |
4位 |
3 | 決勝T |
西砂青少年SC |
3 |
0 |
3 |
● |
|
3 | 予選リーグ |
西八王子少年SC |
3 |
4 |
1 |
○ |
|
3 | 滝山JFC |
3 |
6 |
0 |
○ |
|
08/03 |
1 | 第63回夏季首都圏大会 |
予選1 |
田無富士見 |
2 |
0 |
0 |
○ |
|
1 | 予選2 |
飛鳥すみれ |
2 |
0 |
0 |
○ |
|
1 | 予選3 |
ジャクパ東京第二 |
2 |
0 |
0 |
○ |
|
1 | トーナメント |
三芳イレブン |
2 |
0 |
0 |
△ |
PK4-2勝利 |
1 | 決勝戦 |
慈光SC |
2 |
0 |
0 |
● |
準優勝 |
08/03 |
2 | 第63回夏季首都圏大会2年生 |
3位決定戦 |
ジャクパ東京 |
3 |
0 |
0 |
○ |
PK 6-5 勝利 |
2 | 準決勝 |
FCフリッパーズ |
3 |
0 |
2 |
● |
|
2 | 予選リーグ |
三芳イレブン |
3 |
1 |
1 |
△ |
|
2 | 飛鳥すみれ |
3 |
2 |
0 |
○ |
|
2 | ジャクパ東京 |
3 |
1 |
1 |
△ |
|
07/28 |
6 | 練習試合 |
20分 |
相原FC(町田市) |
0 |
4 |
0 |
○ |
今日は自分たちのペースでゲームコントロールができたにもかかわらず、精度の低いプレーが目立った。こういう時こそ自分達やるべきことをブラさずに、キチッとプレーするチームが本当に強いチームだと思う。まだまだ、甘いぞ。 |
6 | 相原FC(町田市) |
0 |
6 |
2 |
○ |
最後の2ゲームは少し集中力が切れたか、プレーの質はイマイチ。 |
6 | 相原FC(町田市) |
0 |
4 |
0 |
○ |
今度はセンタープレーヤーで前後左右を入替え。普段と違うポジションの選手の気持ちが少しは分かってあげられたかな。 |
6 | 相原FC(町田市) |
0 |
3 |
0 |
○ |
打っても打ってもシュートがキーパーの正面。膠着をこじ開けたのはまたまたサイド攻撃。 |
6 | 相原FC(町田市) |
0 |
4 |
1 |
○ |
左サイドの前後を入替え。左サイドからの攻撃にアクセントがつき、これまた左からのセンタリングから見事なゴールが決まる。カウンターからの失点は仕方ないか。 |
6 | 相原FC(町田市) |
0 |
2 |
0 |
○ |
初めは両サイドが機能せず、センターでの狭いサッカーが続くため、CBの選手をSBにコンバート。サイドからのワンツー絡めた突破からのセンタリングに合わせた見事なゴールで先制。 |
07/27 |
1 | ルーリョカップ  |
予選1 |
リバー |
3 |
5 |
0 |
○ |
Aチーム |
1 | 予選2 |
プログレッソ |
3 |
2 |
0 |
○ |
Aチーム |
1 | |
国立二小 |
3 |
10 |
0 |
○ |
Aチーム |
1 | 城北アスカ |
3 |
3 |
0 |
○ |
Aチーム |
1 | 準決勝 |
烏山北 |
3 |
2 |
1 |
○ |
Aチーム |
1 | 決勝 |
中野島 |
3 |
1 |
0 |
○ |
Aチーム優勝 |
1 | 予選1 |
扇 |
3 |
1 |
2 |
● |
Bチーム |
1 | 予選2 |
シルクロード |
3 |
0 |
5 |
● |
Bチーム |
07/21 |
4 | 多摩市招待大会 |
2位T決勝 |
町田高ヶ坂 |
2 |
1 |
3 |
● |
2位パート準優勝 |
4 | 2位T準決勝 |
鴨牧 |
2 |
3 |
1 |
○ |
|
4 | 2位T |
N.W.FC |
2 |
3 |
1 |
○ |
|
07/21 |
6 | 第17回志木カップ |
決勝戦 |
宗岡FC(志木市) |
3 |
1 |
3 |
● |
FKから待望の先制点をあげるも前半は中盤でのゲームコントロールができず、逆転を許す。個々が局面での打開を仕掛けるがアイデアの共有ができず連携がチグハグなところが今のチームの実力かな。複数の選手が連動できる相手と戦うとどうしても差がでてしまうよね。ただ、この試合はゴールを奪う意識があきらかに違っていて頼もしかった。後半はゴールこそ奪えなかったが主導権を握り攻め続けた。カウンターでリードされた後も最後までゴールを奪いにいく姿勢はこのチームで初めて見せてくれたパフォーマンス。負けたとはいえ、大いに期待できるぞ。 |
6 | 1位リーグ戦 |
チベッタ(上里) |
3 |
1 |
0 |
○ |
CKから控え組の頭にピンポイントでズドン。盛り上がる。 |
6 | アズマFC |
3 |
3 |
2 |
○ |
ロングボールやDFの裏を狙うチームにはめっぽう弱い。準備・集中ができていないだけと考えていたが、DF選手の個性とチームのDFコンセプトがアンマッチなのかもしれない。準備の仕方を体得できれば問題ない。 |
07/20 |
4 | 多摩市招待大会 |
予選リーグ |
落合 |
2 |
2 |
3 |
● |
|
4 | 南山EFC |
2 |
3 |
1 |
○ |
|
07/20 |
6 | 第17回志木カップ |
予選リーグ |
FC東85FC |
3 |
4 |
0 |
○ |
1・2戦目の反省を踏まえ、中盤での奪取と横パスを丁寧に繋ぐことを徹底。 |
6 | バッファローズ |
3 |
3 |
1 |
○ |
前半でテンポ良く3得点後、主力を下げ、控え組の技量UPを図るが、何の収穫もないまま終わったね。これで良いのか控え組。5年生にポジションとられるぞ。 |
6 | 油面(目黒区) |
3 |
2 |
0 |
○ |
初戦としては無難に勝利したものの、精度にこだわってプレーすることが大切。まだまだ修正要。 |
07/15 |
4 | 2013 GPサッカーフェスティバル |
4位パート順位戦 |
モナークスジュニア(大月) |
2 |
5 |
2 |
○ |
A |
4 | GPコリオーラ(厚木) |
2 |
1 |
5 |
● |
|
4 | 前橋エコー(前橋) |
2 |
1 |
3 |
● |
|
07/15 |
6 | GPフェスティバル 決勝T |
20分ハーフ |
JSC CHIBA(千葉市) |
3 |
0 |
3 |
● |
1人1人の技術の差がチームとしての大きな差。ただ、子供達が互いに意見しながら少しずつだが着実に前へ進んでいる気もする。まだ、間に合うぞ! |
6 | バディー(横浜市) |
3 |
0 |
3 |
● |
ラスト2試合とも、チャンスを確実に決めきれず、少しの判断ミスや対応ミスで先制を許すとあとはズルズルの悪いパターン。これはどげんかせにゃいかん。 |
6 | OISCA(浜松市) |
3 |
2 |
2 |
△ |
(PK 3-1)急病人搬送で担当コーチ不在で臨む。開始前、1人のお父さんが子供達の意思統一。「失敗しても良い。相手を怖がるな。自分たちのサッカーを最後までやれ!」と。大方の予想に反して、健闘、個人技で先制されたが、2度同点に追いつく奮闘ぶりは成長の証か?。最後はPK合戦で万事休すも、このメンバーでの戦い方を少しつかめたことは大きな収穫。 |
07/15 |
6 | 練習試合 |
20分 |
リヴィエールFC |
0 |
1 |
0 |
○ |
Bチーム |
07/14 |
4 | 2013 GPサッカーフェスティバル |
二次予選 |
町田JFC(町田) |
2 |
0 |
3 |
● |
A |
4 | JSC CHIBA(千葉) |
2 |
2 |
2 |
△ |
A |
4 | 山中湖(南都留) |
2 |
4 |
0 |
○ |
A 二次予選4位 |
4 | JACPA東京(小平) |
2 |
2 |
2 |
△ |
A 大激戦区でよく戦った |
07/14 |
6 | GPフェスティバル 2次リーグ |
15分ハーフ |
内野ジュニア(新潟市) |
3 |
1 |
1 |
△ |
4試合目とはいえ、酷い。動けず、プレーも雑。何とか決勝T進出できたものの・・・? |
6 | 足柄(小田原市) |
3 |
0 |
2 |
● |
我々のお手本のようなチームと対戦。防戦一方で前半で2点先制されるも、後半は抑えたことは収穫。 |
6 | ハリマオ(愛川町) |
3 |
3 |
1 |
○ |
決勝T進出には落とせない一戦。セットプレーからの得点でキッチリ勝ち切る。 |
6 | エス・ヴィエント(大月市) |
3 |
5 |
1 |
○ |
丁寧にパスを回し、ゲームを支配、調子も悪くなく6年生チームも徐々に手応え・・・。 |
07/13 |
1 | 若葉招待大会 |
決勝リーグ |
わかばホワイト |
3 |
4 |
2 |
○ |
優勝 |
1 | 西砂 |
3 |
4 |
0 |
○ |
|
1 | 予選リーグ |
K9FC |
3 |
1 |
0 |
○ |
決勝リーグ進出 |
1 | SUNDAY |
3 |
4 |
2 |
○ |
|
07/13 |
3 | 第2回東京都キッズ(U-9)サッカー大会 |
3位グループトーナメ |
小柳まむし坂 |
2 |
1 |
2 |
● |
|
3 | ドリームス |
2 |
6 |
1 |
○ |
|
3 | 順位決定戦 |
佃FC |
2 |
2 |
0 |
○ |
3位 |
3 | 予選リーグ |
下丸子シューターズ |
2 |
3 |
3 |
△ |
|
3 | 南千住サッカー広場 |
2 |
3 |
2 |
● |
|
07/06 |
6 | 練習試合(11人制) |
20分ハーフ |
国分寺第五SC |
0 |
2 |
1 |
○ |
毎回同じことで怒られるのは |
6 | 国分寺第五SC |
0 |
4 |
1 |
○ |
何も考ていない証拠だ。 |
6 | 国分寺第五SC |
0 |
1 |
0 |
○ |
数人は猛省・猛練習要。 |
06/30 |
4 | 2013 GPサッカーフェスティバル |
一次予選 |
明治(藤沢) |
2 |
5 |
2 |
○ |
A 一次予選突破! |
4 | 美晴(横浜) |
2 |
7 |
0 |
○ |
A |
4 | FCオリオン(海老名) |
2 |
9 |
0 |
○ |
A 11人制 |
06/30 |
6 | GPフェスティバル |
20分ハーフ |
佐野ベアーズ(横須賀市) |
3 |
6 |
0 |
○ |
最終戦は全員が連動。 |
6 | 秋葉台(藤沢市) |
3 |
3 |
2 |
○ |
全勝対決を制し、 |
6 | 若宮(厚木市) |
3 |
2 |
0 |
○ |
いざ、山中湖へ! |
06/29 |
6 | 練習試合(11人制) |
PK合戦11人 |
国立SSSドリーム |
0 |
10 |
7 |
○ |
強豪に胸を借りるも |
6 | 国立SSSホープ |
0 |
8 |
3 |
○ |
選手層の厚さが違う。 |
6 | 20分ハーフ |
国立スリーエス |
0 |
1 |
1 |
△ |
ベストメンバー戦は引分 |
6 | 国立スリーエス |
0 |
0 |
1 |
● |
けるが他は惨敗。 |
6 | 国立スリーエス |
0 |
1 |
6 |
● |
大いに反省・・・。 |
06/15 |
6 | 練習試合 |
20分 |
バディ江東 |
0 |
2 |
1 |
○ |
午前に続き、中盤で |
6 | 15分ハーフ |
八王子愛宕 |
0 |
3 |
0 |
○ |
の奪取がテーマ。 |
6 | 20分ハーフ |
バディ江東 |
0 |
1 |
2 |
● |
一歩一歩進むのみ。 |
06/15 |
6 | 練習試合(遠征) |
15分ハーフ |
南山EFC |
0 |
1 |
0 |
○ |
けがや学校行事で |
6 | 南山EFC |
0 |
1 |
1 |
△ |
10人で遠征。パスの |
6 | 菅FC |
0 |
1 |
0 |
○ |
精度を高めよう。 |
06/09 |
2 | 市民大会 2年生の部 |
リーグ戦 |
西砂SC |
3 |
0 |
0 |
△ |
|
2 | FC VIDA |
3 |
3 |
0 |
○ |
|
2 | 若葉FC |
3 |
0 |
1 |
● |
|
2 | むさしのFC |
3 |
2 |
1 |
○ |
|
2 | エルフFC |
3 |
1 |
1 |
△ |
|
2 | トーナメント |
立川九小 |
3 |
0 |
5 |
● |
|
06/08 |
6 | 練習試合 |
20分 |
扇FC |
0 |
0 |
0 |
△ |
やりたいことはできてきた |
6 | 15分ハーフ |
扇FC |
0 |
0 |
1 |
● |
がまだまだこれから。扇FC |
6 | 扇FC |
0 |
1 |
2 |
● |
さん、ありがとうございました |
05/26 |
6 | サンデーSC招待試合 |
20分 |
FC Vega |
3 |
8 |
0 |
○ |
Good Job! |
6 | TKK |
3 |
1 |
1 |
△ |
全員で意地の同点! |
6 | 20分ハーフ |
サンデーSC/A |
3 |
7 |
2 |
○ |
新システム良いね! |
6 | WaragomaFC |
3 |
0 |
1 |
● |
フィニッシュが課題。 |
6 | サンデーSC/B |
3 |
7 |
0 |
○ |
招待ありがとうございました。 |
05/19 |
4 | 第32回ハトマークフェアプレーカップ東京都4年生サッカー大会 |
決勝T一回戦 |
府中新町FC |
1 |
2 |
7 |
● |
BEST8 |
05/12 |
4 | 予選2次リーグ |
FCVIGORE |
1 |
6 |
2 |
○ |
1位通過! |
4 | FCVIDA |
1 |
5 |
2 |
○ |
|
4 | K9FC国分寺 |
1 |
5 |
1 |
○ |
8人制20分ハーフ |
05/11 |
6 | 練習試合 |
20分 |
八王子七小SC |
0 |
2 |
2 |
△ |
|
6 | 八王子七小SC |
0 |
1 |
1 |
△ |
|
6 | 八王子七小SC |
0 |
0 |
1 |
● |
|
6 | 八王子七小SC |
0 |
1 |
3 |
● |
|
6 | 八王子七小SC |
0 |
0 |
2 |
● |
|
6 | 八王子七小SC |
0 |
4 |
1 |
○ |
|
05/06 |
4 | 第32回ハトマークフェアプレーカップ東京都4年生サッカー大会 |
予選1次リーグ |
府中3fc |
1 |
4 |
0 |
○ |
1位通過! |
4 | wakaba.fc |
1 |
5 |
3 |
○ |
8人制15分ハーフ |
05/03 |
3 | 第67回立川市民体育大会3年生の部 決勝トーナメント |
3位決定戦 |
Tachikawa elf |
2 |
3 |
1 |
○ |
3位 |
3 | 準決勝 |
WakabaFC/ホワイト |
2 |
0 |
2 |
● |
|
3 | 決勝トーナメント |
むさしのSC |
2 |
7 |
0 |
○ |
|
04/29 |
6 | 第37回全日本少年サッカー大会東京都第10ブロック大会 |
2次リーグ |
府中3FC |
1 |
4 |
3 |
○ |
みんな頑張った! |
6 | 西砂青少年 |
1 |
1 |
4 |
● |
この悔しさを次の |
6 | 国立SSS |
1 |
0 |
2 |
● |
ステージに繋げよう! |
04/29 |
3 | 第67回立川市民体育大会3年生の部 予選リーグ |
予選リーグ |
羽衣SC |
2 |
3 |
1 |
○ |
A 決勝T進出 |
3 | FC VIGORE Jr/ブルー |
2 |
9 |
0 |
○ |
A |
3 | 西砂青少年SC |
2 |
0 |
1 |
● |
A |
3 | FC VIGORE Jr/ネイビー |
2 |
1 |
2 |
● |
B 予選敗退 |
3 | 立川九小SC/毛呂山SS |
2 |
0 |
1 |
● |
B |
04/28 |
6 | 第37回全日本少年サッカー大会東京都第10ブロック大会 |
1次リーグ |
くにたちJFC |
1 |
2 |
0 |
○ |
|
6 | 羽衣SC |
1 |
13 |
0 |
○ |
2次リーグ進出決定! |
6 | 府中9FC |
1 |
13 |
0 |
○ |
|
04/27 |
4 | 第67回立川市体育大会4年生の部決勝トーナメント |
決勝 |
立川9小SC/多摩大橋SS |
2 |
4 |
0 |
○ |
A 市民大会3連覇! |
4 | 準決勝 |
POMBA立川 |
2 |
6 |
0 |
○ |
A |
4 | 決勝T一回戦 |
立川エルフ/パープル |
2 |
4 |
0 |
○ |
A |
4 | 決勝T一回戦 |
POMBA立川 |
2 |
0 |
2 |
● |
B |
04/20 |
1 | 瑞穂三小練習試合 |
|
瑞穂3小 |
0 |
2 |
0 |
○ |
|
1 | AZ青梅 |
0 |
3 |
3 |
△ |
|
1 | 福生7FC |
0 |
1 |
4 |
● |
|
1 | 瑞穂3小 |
0 |
4 |
1 |
○ |
|
1 | 福生7FC |
0 |
5 |
0 |
○ |
|
04/20 |
4 | 第67回立川市民体育大会4年生の部 |
予選リーグ |
WAKABAFC/ロッソ |
2 |
9 |
0 |
○ |
Aチーム |
4 | 羽衣SC |
2 |
10 |
1 |
○ |
Aチーム |
4 | 西砂青少年SC |
2 |
2 |
1 |
○ |
Bチーム |
4 | 立川四小FC |
2 |
2 |
2 |
△ |
Bチーム |
04/13 |
6 | 第67回立川市民体育大会 6年生の部 |
予選リーグ |
西東京朝鮮第1FC |
2 |
2 |
5 |
● |
B |
6 | FC VIGORE Jr |
2 |
0 |
3 |
● |
B |
6 | 立川1SC |
2 |
2 |
2 |
△ |
B |
04/13 |
6 | 練習試合 |
20分 |
野火止FC |
0 |
2 |
0 |
○ |
|
6 | 青梅新町FC |
0 |
3 |
0 |
○ |
|
6 | 20分ハーフ |
野火止FC |
0 |
3 |
0 |
○ |
|
6 | 青梅新町FC |
0 |
7 |
0 |
○ |
|
04/06 |
6 | 15分 |
新座西堀キッカーズ |
0 |
3 |
0 |
○ |
A |
6 | 扇FC |
0 |
1 |
0 |
○ |
A |
6 | 15分ハーフ |
新座西堀キッカーズ |
0 |
0 |
1 |
● |
A |
6 | 扇FC |
0 |
2 |
0 |
○ |
A |